設定メニュー画面→[システム]
言語と入力 | ||
日付と時刻 | ||
ダウンロードマネージャー | ダウンロードしたファイルを確認できます。 | |
バックアップ | アプリのデータや通話履歴などをGoogleサーバーにバックアップできます。 | |
リセット | ネットワーク設定のリセット | ネットワークの設定をリセットします。 |
アプリの設定をリセット | アプリケーションに関する無効設定や、通知設定、デフォルト設定、各種制限をリセットします。 | |
すべてのデータを消去(出荷時リセット) | ||
複数ユーザー | 本製品を使用するユーザーを追加したり、切り替えたりできます。 | |
システム アップデート | ||
認証情報 | 技術基準適合証明に関する情報を確認できます。 |
設定メニュー画面→[システム]→[言語と入力]
言語 | ||
現在のキーボード | 使用するキーボードを変更できます。 | |
仮想キーボード | Gboard | |
Google音声入力 | Google音声入力で入力する言語や音声検索などについて設定します。 | |
キーボードを管理 | 利用するキーボードを管理します。 | |
物理キーボード | 仮想キーボードの表示 | 物理的なキーボードを利用中でも、仮想キーボードを表示するかどうかを設定します。 |
キーボードショート カットヘルパー | 使用できるショートカットを表示します。 | |
スペルチェック | スペルチェッカーの設定をします。 | |
自動入力サービス | 自動入力サービスを設定します。 | |
単語リスト | 単語の登録をしておくことで、変換候補に表示されるようになります。 | |
ポインタの速度 | ポインタの速度を設定します。 | |
テキスト読み上げの設定 | テキスト読み上げに関する設定をします。 |
設定メニュー画面→[システム]→[言語と入力]→[言語]
[言語を追加]→使用する言語を設定→必要に応じて国・地域を選択
使用する言語の「
」を「1」の位置にドラッグ
設定メニュー画面→[システム]→[日付と時刻]
ネットワークの時刻を使用する | ネットワークを使用して時刻を自動的に補正するかどうかを設定します。 |
日付 | 手動で日付を設定します。 |
時刻 | 手動で時刻を設定します。 |
ネットワークから提供されたタイムゾーンを使用する | ネットワークを使用してタイムゾーンを自動的に決定するかどうかを設定します。 |
タイムゾーン | 手動でタイムゾーンを設定します。 |
言語 / 地域のデフォルトを使用する | 時刻の表示形式を言語/地域の設定に合わせるかどうかを設定します。 |
24時間表示 | 24時間表示にするかどうかを設定します。 |
memo |
|
日付、時刻、タイムゾーン、24時間表示を手動で設定する場合、あらかじめ「ネットワークの時刻を使用する」「ネットワークから提供されたタイムゾーンを使用する」「言語 / 地域のデフォルトを使用する」をオフにする必要があります。 |
海外通信事業者によっては時差補正が正しく行われない場合があります。その場合は、「タイムゾーン」でタイムゾーンを設定してください。 |
本製品のリセット(初期化)をすると本体内のデータがすべて消去され、お買い上げ時の状態に戻ります。
リセットの前にデータのバックアップを行うことをおすすめします。
設定メニュー画面→[システム]→[リセット オプション]
[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]→[すべてのデータを消去]
microSDメモリカードを取り付けているときに、microSDメモリカード内のデータも消去する場合は、「SDカード内データを消去」にチェックを入れてください。
[すべて消去]
memo |
|
リセットは電池残量が十分なときや、充電中に行ってください。 |
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。